当サイトでは結婚の指輪選びの際にちょっと注意しておきたいポイントなどをご紹介します。
結婚指輪は日常的につけているけれど、婚約指輪は結婚してからほとんどつける機会がないという人は少なくありません。
でも、せっかくの大切な指輪を、どちらも同じようにいつも身に着けていられたらとても素敵なことですね。
そんな時にぜひ利用したいのがこの二つの指輪の重ね付けです。
けれども、どんな指輪でも重ねてつけられるわけではなく、普段から身に付けられるようにすることを考えて選ぶのがおすすめです。
婚約指輪は、通常結婚指輪と比べてダイヤモンドなどがあしらわれた華やかなデザインになっているものが多いのが特徴です。
華やかで特別なイメージのあるデザインの婚約指輪は、普段の生活で指にはめるにはちょっと大げさな感じがするからと、普段はしまっておいて冠婚葬祭や記念日などの特別な時にだけ使うという人は少なくありません。
でも、せっかくの指輪なのですから結婚後も普段から身に付けやすいように、重ね付けするという人も増えています。
そのためには最初から重ねて使えることを意識して、もともとセットリングになったデザインを選ぶのもおすすめです。
セットではないまでも、2種類のリングを重ね付けしても違和感のないデザインのものを選べば、重ね付けするのはもちろん単体でつけることもできて多数の使い方ができるので、大切な指輪を長く活用できます。
婚約指輪と結婚指輪を購入する人は多いですが、セットで購入し重ね着けする人が増えています。
それぞれ選んでも素敵ですが、セットで着ける人向けにデザインされたシリーズが多いです。
重ね着けのメリットとして、手元が華やかになります。
指輪は飽きがこないようシンプルなデザインを選択する人がいますが、婚約指輪の場合ダイヤモンドが付いているエレガントなリングを選ぶ人が多いです。
2つのリングを重ね着けすると、ぐっと華やかに明るい雰囲気になるでしょう。
自分の好みでセットすることができ、重ね着けをすることを前提でシリーズとして販売しているブランドがありますが、好みによって別々なシリーズから選択することも可能です。
同じシリーズや素材、デザインなどにこだわらずその可能性は無限大でしょう。
自分だけの組み合わせを見つけることができますが、重ね着けするなら同じショップで購入することをおすすめします。
リングを購入したショップには重ね着けしやすい他の指輪があったり、それぞれの指輪の雰囲気に合うアイテムが豊富にあります。
同じブランドの指輪を選ぶと統一感を出すことができたり、リング同士のぶつかりあいを抑えることが可能です。
重ね着けをしたいがどのような指輪が合うか分からないなら、ショップで婚約指輪と結婚指輪の両方を一度に購入すると安心です。
男性はプロポーズの際には清水の舞台から飛び降りるほどの覚悟で告白する人が多いです。
大好きな彼女にプロポーズを断られたらどうしよう、失恋したら自分の人生は終わりだと不安がよぎり、相当の勇気をもって彼女に告白するわけです。このプロポーズにおいては、婚約指輪を必ず用意しなければなりません。婚約指輪があるかないかで、女性は男性の本気度を測る傾向にあるからなのです。婚約指輪を男性が購入することは、簡単な事ではありません。それは事前に彼女の指のサイズを正確に知っておく必要があり、また彼女の好みをしっかり把握してそれにマッチするエンゲージリングを購入する必要があるからです。もし一世一代のプロポーズをしようと思っているのであれば、それよりも1か月以上前のタイミングで婚約指輪を購入することがお勧めです。余裕を見ておかなければ、彼女の指のサイズや好みをしっかり把握することができないからなんです。そして告白本番でも彼女がリラックスして、気持ちが通じ合ったと感じるベストなタイミングにポロポーズすることも大事です。
男性にとってプロポーズは人生をかけた大勝負であることは間違いありません。彼女がポロポーズをうけいれてくれるか、受け入れてくれないかによって人生やその後の方向性もすべて変わってしまうからです。
プロポーズには彼女がイエスと言いやすい環境を整えるのも男の役目でしょう。彼女の大好きなレストランを予約し、レストランスタッフにお願いしてプロポーズ大作戦を決行するのも良いと言えます。そしてそこには必ずダイヤモンドの婚約指輪を用意しておくことが大事なんです。高価なダイヤモンドの婚約指輪であるだけに、それを差し出されると彼の本気度がうかがうことができ、思わずプロポーズを受け入れる女性も少なくないからです。しかし男性にとって彼女のためにどんな婚約指輪を購入すればいいのか頭を悩ませます。この場合にはネット検索で人気ランキングなども紹介されているので人気上位の婚約指輪を購入するのも賢明です。ブランド別、価格別などでランキングされているので参考にするとよいでしょう。
最近、婚約指輪や結婚指輪を手作りして、世界で1つだけのオリジナルの指輪を作るカップルが増えています。手作りアクセサリーが作れる工房も全国にあり、デザインも豊富で高い技術を持った専門の職人が丁寧にアドバイスをしてくれるので不器用な人や初めての人でも安心して制作できます。
婚約指輪は、男性が彼女にサプライズで作って渡す方や、彼女を連れて一緒にデザインを考え2人で金属を叩いたり、型を作ったり、刻印したりする場合があります。2人で作れば作業の1つ1つがこれから結婚生活を送るカップルにとって最高の思い出になり、指輪がさらに特別なものに感じます。制作時間も2時間から3時間ほどで出来上がるものがほとんどなので、おしゃべりをしながら楽しく作れるのもよいところです。また、作業しているところを写真やビデオで撮影してくれてDVDやデータでプレゼントしてくれる工房もあるので、披露宴やパーティーなどで上映することができるのも嬉しいサービスです。彼女への愛・幸せを手作りの指輪に込めるのは素敵なことです。
婚約指輪の定番はダイヤモンドですが、パールという選択肢もおすすめです。
自然の恵みを受けた光沢のある輝きは、女性の手をより柔らかく美しく魅せます。純白とイメージを強く持たれていますが、ピンクやグリーンなどたくさんの色があり好みの物が見つかります。冠婚葬祭に用いられる装飾品なので、日常生活だけでなくあらゆるシーンで身につけることができます。婚約指輪は細部までこだわりたい人が多く、宝石と素材との相性も重要視されます。パールは基本的に様々な素材と相性が良いとされ、上品さを最大限に発揮したいならばプラチナがおすすめです。キュートさが魅力の女性には、ピンクゴールドとの組み合わせが良いでしょう。元々日本産なのでダイヤモンドより入手する費用が安いというメリットを持ちますが、素材をプラチナ以外にすることでさらにリーズナブルにできます。費用を抑えられればデザインをこだわることができ、結果として理想的な婚約指輪になります。
男性にとってプロポーズとは一世一代の大勝負であり、清水の舞台から飛び降りる覚悟で臨むものでもあるんです。プリポーズの際には素敵なレストランを予約して、おいしい料理を選び、そして婚約指輪を準備することを忘れてはいけません。
給料の3か月分と言われる婚約指輪ですが、お金が用意できてもどんなものを選んで購入したらいいのか男性にはなかなかわかりません。かといって高額なものだけに、後悔することは許されず彼女に喜んでもらえるものを選ばなければならないんです。これは男性には相当のプレッシャーで困惑することは言うまでもありません。そこで婚約指輪選びには女友達の意見を参考にするとよいでしょう。自分の彼女の好きなファッション傾向やブランド、好きなファッション雑誌を女友達に伝えれば、どういったデザインでどこのブランドの婚約指輪がいいか見当がつき、的確なアドバイスをもらえることが期待できるんです。そして宝石店のショップでも、彼女の好みを的確に店員に伝えアドバイスをもらいながらエンゲージリングを選んでいくと間違いありません。
結婚式の準備をしていると、相手との意見が合わなくて喧嘩になってしまうカップルも少なくはありません。喧嘩になりやすい初めのトラブルとしてあげられるのが婚約指輪です。
婚約指輪で揉める原因として予算決めがあげられます。多くの女性は欲しい指輪が決まっており、なんならこのくらいの費用を出してほしいと考えている方もいます。そこに男性側が合わせられないということが多いようです。
婚約指輪は給料の3か月分という話を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、これは企業の販売促進のためのキャッチコピーなので購入金額が決まっているものではありません。現在の購入費用の相場は30万円台です。しかし、年齢や相手の収入によって変わるので、この相場も一概に言えるものではないでしょう。平均購入額と平均収入額を合わせて考えるなら、男性の給料1か月分が目安になります。
すぐに婚約指輪を見に行くのではなく、予算のすり合わせをしておくことでこうしたトラブルは避けやすくなります。
婚約指輪を贈る習慣が、いつ頃からできたのか?その歴史は2,000年程前、古代ローマ時代に遡ります。当時はお嫁さんをお金で買っていました。その契約成立の証として、花嫁の父親に贈られていたのが鉄製の指輪でした。当初は花嫁には贈られていなかったのです。しかし時代が移るに従って指輪は金に変わり、紀元前2世紀頃には愛の証として花嫁本人に贈られる様になりました。イニシャルを彫り込むなど一見ロマンチックですが、男性の占有権を主張する意味合いが強いのがこの頃の婚約指輪です。
ダイヤモンドのリングが贈られるようになるのは15世紀頃で、有名なのは1477年に後の神聖ローマ皇帝であるハプスブルク家のマクシミリアンが、ブルゴーニュ公シャルルの娘マリーに贈った婚約指輪です。この頃はまだダイヤモンドは貴重で、王侯貴族しか買えない指輪でした。庶民が買える様になるのは、19世紀に入ってからです。
日本では1960年頃から贈られ始めて、定着したのは1970年代に入ってからです。
女性にとっては憧れでもある婚約指輪ですが、もらったあとの問題をあまり考えてはいません。よくあるのが結婚指輪を買ったらつけなくなるということです。
婚約指輪は婚約期間中のみつけるという方が多数で、半数以上の方が日常使いはしていません。お出かけの時だけつけるという方もいますが、ほとんどつけないという方が5割、結婚後まったくつけてないなんて方も1割近くいます。歳を重ねればデザインも古くなるし、サイズも合わなくなります。そうなると買ったのが無駄なのではと思ってしまっても仕方がないでしょう。
しまいっぱなしがもったいないと感じるのであれば、日常使いしやすいデザインを選ぶことです。結婚指輪と重ね付けする方もいるので、そういった点も含めて考えるといいでしょう。また、日常的につけないという方でも、きちんと保管してコンディションが良い状態でいざという時に使えます。それにいっそのこと売ってしまって、その時の自分に似合うデザインの指輪を作るということもできます。
婚約指輪はとても大切なものなので、いいものを買いたいという方もたくさんいます。人気ブランドを選ぶことができ、ショップの特徴をチェックしながら、お店のスタッフに相談しながら婚約指輪選びを行うことができます。
婚約指輪の購入を考えていく際に、気になるブランドがある方も多く、まずはホームページをチェックすることをおすすめします。ホームページで指輪に関する情報を集めていくことができますし、問い合わせ先から質問をすることもできます。質問した結果、希望する内容で作っていくことができるようになるなど、店員の説明で理解できることもたくさんあります。相談できる受付もあるため、ネット予約を済ませてじっくりと相談をすることができる時間を作ることも大切なことです。パートナーがあこがれていたブランドの指輪があるなど、事前に調べていると、サプライズとしても喜んでもらえる本当に欲しいものを作ることができるようになります。
婚約指輪はカップルで店舗まで選びに行き、気になるデザインのものを試着しながら決める方が多いですが、最近ではオンラインの通販で購入する方も増えてきました。婚約指輪を通販で購入することに抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はメリットもたくさんあります。
まず、わざわざ店舗まで行かなくても、通販なら彼女に秘密で婚約指輪を用意することが可能です。男性の中には、彼女にサプライズでプロポーズしたいと考えている方もいらっしゃることでしょう。その場合、あらかじめ彼女の好きなブランドや指のサイズさえ分かっていれば、本人に勘付かれることなく入手できるのは大きなメリットとなります。
また、人気ブランドの婚約指輪だと、せっかく店舗まで行っても最適なサイズの在庫がないこともあります。そんな時、事前に希望の商品が決まっていれば、通販で取り寄せておくのは合理的です。
思いの籠もったプレゼントは購入先に関係なく価値のあるものなので、通販の方が都合が良い場合にはぜひ活用してください。
◎2023/3/16
情報を追加しました。
◎2022/5/30
情報を追加しました。
◎2021/6/22
サイト公開しました
◎2021/3/31
サイト公開しました